東京農業大学の学生がパナプラスへ見学にいらっしゃいましたー!

おはようございますッ!こくパリットマトのパナプラス小竹です(^o^)/
先週は暑かったですねー(;^_^A
心の準備が出来ていないのに急に夏が来てしまった!感じでした;_;
時々お客様から「トマトは夏が大好きでしょう!?」と言われたりするのですが、日本の高温多湿は苦手です。トマトに限らず、急激な環境の変化は植物にとっても人間にとっても生き物にとっては厳しいものなのです。
今週は梅雨が戻ってきたので、ホッとした時間を過ごせそうですね!
さて、そんな猛暑が続いた先週のこと、東京農業大学の学生がパナプラスへ見学にいらっしゃいましたー!ペピーノというナス科の植物を研究されていて、メディアにもたびたび登場される髙畑教授とゼミ生たちです。若いっていうだけで希望に溢れている様に見えて眩しかった☆彡 私たちも元気をいただきました!
東京農業大学の髙畑教授とは、パナプラスの苗部門でペピーノを生産し全国に出荷させていただいている中で出会い、その後共同研究させていただくために交流を続けています。
今年はペピーノを世の中に拡めていくためのSWOT分析を学生さんたちと実施し、1年後を目標に新たな取り組みをスタートさせていこうと盛り上がりました(#^.^#)