求人:施設園芸(軽作業)
仕事内容
あなたもパナプラスの仲間として、一緒に農業をしてみませんか?
今回パナプラスでは事業拡大のため、施設園芸のパートとして働いてくださる方を大募集します!
「農業って大変なのかな?私でも体力的についていけるのかな?」
「子どもの急な体調不良のときなど、お休みをとっても大丈夫かな?」
「短時間勤務でもOKなのかな?扶養範囲内でもいいのかな?」
「私はフルタイムパートとしてガッツリ働きたいけど、それはOKなのかな?」
「長い間専業主婦だったから久々の社会復帰で、周りにうまく馴染めるか不安だな…」
「そもそも農業初心者の私でもできる仕事なのかな??」
そんな思いを抱えていらっしゃっていても大丈夫です。
パナプラスってどんなところ?
1.農業未経験でもOK!
実はパナプラスで働いている99%は元々非農家の出身者で、ほとんどの方が農業初心者の状態からスタートされています。さらに新人の方には仕事を覚えていただくまでは指導員がつき、一から丁寧に仕事を教えますので安心してください。また毎朝朝礼があってお互いの認識を共有できたり、研修制度もあるので年に数回研修を受けられたりと、「新しいことにチャレンジしたい」方や「学ぶ意欲がある」方なら、どんどん仕事を楽しめるようになると思います♪
2.会社発足当初からの自由シフト体制
シフトに関しても、会社発足当初から自由で柔軟な体制を組んでいますので、急なお子さんの体調不良などでお休みされる場合も大丈夫です。全員の要望を聞きながらその都度シフトを組みますので、安心してください(^^)
週3日以上で1日3時間~OK!慣れるまでは週3日で、慣れたら週5日など体力面で心配を感じている方も気軽に働き出すことができます。
週4日で9時~15時の方もいれば、14時までの方、午後だけの方もいらっしゃいます。9時から朝礼があるので、できればその時間から出勤していただければありがたいのですが、その辺りは働かれる方のご事情に合わせたいと考えていますので、ぜひ希望のシフトをご相談ください。
反対に、「フルタイムでバリバリ働きたい」という方も大歓迎!
扶養範囲内で働きたい方、毎日がっつり働きたい方、フリーターの方、Wワーク希望の方など、様々な方の働きたいスタイルへの相談が可能です。さらに正社員への登用制度もあります。
3.仲間同士の雰囲気がよくメリハリのある職場
パナプラスには『7ルール』というものがあります。(詳細は当ページに別途記述)
挨拶など、最初のうちは「初めての環境だし、ドキドキしてうまくできるか不安だな」と感じる方もいるかもしれません。
ですが大丈夫です。これはむしろ、皆で気持ちよく働くために設けたルールなので、お互いを仲間として大切にし合えるよう、できるところから少しずつ実践してみてください(^^♪
きっとすぐ慣れてできるようになり、人間関係の悩みなどとは無縁になってポジティブな雰囲気の中で働けて、楽しくなると思います。
4.農業は3K?
あなたはもしかして「農業」と聞いてこんなイメージをもちませんでしたか?
いわゆる農業の3Kである、「汚い」「危険」「キツイ」です。
パナプラスでは「非農家でもできて、かつ、やりたくなるような農業」を創業当時から目指していて、それは今も進化し続けています。
例えば「汚い」については、私たちは野菜苗やトマトをビニールハウスの中で育てているのですが、その地面は通り道も含めてすべて一面アスファルトや防草シートで覆われていますので、土で靴が汚れてしまうということはほとんどありません。働いている子育て中のお母さん方からは、幼稚園や保育園の送り迎えの際もそのままの靴で行けるので楽だと好評です。
また、夏場の栃木は「危険」な暑さではありますが、働かれている方全員に空調付きの服を支給しているほか、全てのハウスに日よけを設置しています。
一方「キツイ」に関しては、正直やることがたくさんあり、繊細で喋ることのない植物を相手に想像力を働かせながら働いていただきますので、日々頭も体も使うので忙しいです(;^_^A
特に年に数か月ある繁忙期は、息つく間もなく動き回っています・・・(笑)(あ!でも、もちろん休憩はありますよ!)
人によってはそれを「キツイ」と感じられるかもしれません。でも逆に捉えれば、確かにキツさはあるかもしれませんが、「同じ目標を持った仲間」と一緒に力を合わせてそれを達成する喜びを楽しいと感じられる方であれば、とてもやりがいを感じていただける職場だと、私は思っています。
メッセージ
改めましてみなさん初めまして!パナプラスの代表小竹です(^^)
私たちパナプラスは栃木県栃木市にある農業法人で、野菜苗とミニトマトを生産しています。母体事業の家庭園芸向けの野菜苗の生産は、年間200種類ほどの苗を取り扱っています。全国のホームセンターや園芸店に自分たちが育てた野菜苗が並び、多くの方に家庭菜園を楽しんでいただけることは、大変うれしくとてもやりがいのある仕事です。
また、2019年から始まった高アミノ酸ミニトマト【こくパリッ®】の生産では、試行錯誤を経て2020年、2021年野菜ソムリエサミットにて2年連続金賞を受賞しました。年間を通してオンラインでも販売しており、大変ご好評をいただいております。
パナプラスは20代から70代までの世代も立場も超えた女性達が中心となり、互いに協力し、ひとつひとつの植物へ愛情を込めて育てています。女性が輝く職場を目指し、パナプラスだから作れる最高の商品をお客様へお届けする事を日々、目指しています。
この度は事業拡大のため、一緒に働いてくださる仲間を募集することにいたしました。
誤解を恐れずに言いますと、パナプラスでは「ただ言われたことだけをこなす」というルーティーン的な働き方はあまり求めていません。求めているのは「その日の目標に対し、目的と意図を理解して自分が出来る事を考えて行動する」という自立的な働き方です。そのため「変化する状況の中で」「仲間と力を合わせながら」「各々が誇りをもって自立して働ける」そんな働き方を望んでいる方にとっては、常にわくわくして楽しくやりがいのある職場だと思っています。
そして農業は「生き物」を扱う仕事!例えば「水やり」ひとつとっても奥深いんです。植物の種類、季節、その日の天候、生育ステージによってその都度やり方を変える必要があるから、とても感覚的でマニュアルが作れないものもあります。繊細な感性と探求心が必要になります。
でも、繊細な感性と探求心を持って仕事と向き合うと常に新たな発見が見えてくる!進化があるからこそ楽しいし「生きてるッ!!」って実感が湧く仕事なんです。
事業拡大のため、ぜひ私たちに力を貸してください。
パナプラスで働けばこんなメリットが得られます
- 自分の仕事がお客様の喜びになることを実感できれば、それがモチベーションに繋がります!
- 自分で選択して進んでいけるから、自分主体で輝けるようになります!
- 新たな自分を発見でき、それが自信に繋がります!
こんな方!大歓迎です
- 言われたことだけをやるのではなく、「目的と意図を捉えて業務をこなす」という捉え方で働きたい方
- 会社の方向性に気持ちを合わせ、責任感を持って実行できる方
植物はひとつひとつに個性があります。例えるなら大切な赤ちゃんや子どものようで、とくに植物は自分の気持ちをしゃべることができない分、こちらの感性を研ぎ澄ませ、観察する必要があるのです。
日々の作業は地味ですがその積み重ねが働く方の自信に繋がり、自信の積み上げが働く方のやりがいと誇りに繋がると信じています。
もしかしたらここまで読んだ方の中には、「できるかな?」と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。そう思われるということは、「いい仕事をしたい」と思っている証拠でもあるのではないでしょうか?
植物はとても奥深いものです。20年近く植物に向き合ってきた私も日々試行錯誤を続けています。でも目の前の植物から常に学ぼうという姿勢があれば、ご自身の引き出しはどんどん増えていくはずです。
実際、パナプラスでは技術よりも働く姿勢に重点を置いています。例えうまくできないことがあったとしても大丈夫です。「成功につながる経験ができた」とポジティブに捉えて、素直に「それなら次はどうしようか?」と考えて自分を高めながら行動できる方であれば、それこそ仲間として大歓迎なんです。
どんな人が働いているの?
20代から70代までの世代も立場も超えた女性達が互いに協力し、ひとつひとつの植物へ愛情を込めて育てています。たしかに社員の90%が女性という、女性の多い職場ですが男性でも上記のことに共感いただける方であれば、ぜひご応募くださいね。
その他/実績
2019年8月、JGAPの認証を取得しました。
JGAPとは、『食品安全』、『環境保全』、『労働安全』に取り組んでいることが、第三者機関の審査により確認された『良い農場の証』として与えられる認証です。
AWARD(一部)
◆2019年栃木県知事より『キラリと光るとちぎの企業表彰』受賞
◆2019年栃木県知事より『栃木県優良担い手表彰事業 優良認定農業者(法人)の部最優秀賞』受賞
◆2021年全国優良経営体表彰より『全国担い手育成総合支援協議会会長賞』受賞
大切にしていること
チームパナプラスで働く7ルール 同じ会社で働く仲間としてまずは自分から実践しましょう
- 私たちは、明るいあいさつ、返事を実践します。
- 私たちは、相手の立場に立って物事を考えます。
- 私たちは、言葉づかいに注意し、悪口・中傷は控えます。
- 私たちは、言動を一致させます。
- 私たちは、結果をこまめに報告します。
- 私たちは、きちんと後始末をします。
- 私たちは、感謝の気持ちを持って実践します。
皆で気持ちよく働くために設けたルールなので、お互いを仲間として大切にし合えるよう、できるところから少しずつ実践をしてみてください(^^♪
募集要項
職種 | 【農業・パート】ユニークな野菜苗や自社開発のトマトの生産・出荷【時短OK!フルタイムOK!】 |
---|---|
募集人数 | 10名 |
雇用形態 | パート・アルバイト |
勤務地 |
〒328-0202 栃木県栃木市大久保町230 (栃木ICより車で10分) |
勤務時間 |
9:00〜17:00 の間で週3日以上、1日3時間〜OK 繁忙期(4月・5月)は出勤時間に応じた特別手当有り ※勤務日数や勤務開始日など相談に応じます ※時短~フルタイム勤務までご希望の働き方が可能です |
休憩時間 |
①10:30〜10:45 ②12:00〜13:00 ③15:00〜15:15 |
給与 |
時給910円~ (試用期間:3ヶ月程度 時給910円) |
昇給 | 昇給あり(人事評価による) |
試用期間 | 3ヶ月程度 |
待遇(制度・福利厚生) |
福利厚生 ・雇用保険(20時間/週 以上) ・労災保険 ・社会保険完備 ・交通費支給有り(当社規定) 制度 ・研修制度有り(詳細は当ページに別途記述) ・正社員への登用制度有り その他 ・マイ道具一式、及び空調付きの上着などすべて支給有り ・自由な服装OK(地面が土ではなくアスファルトだから靴も汚れません♪) ・通勤方法は自家用車可、自転車可 ・学歴不問 ・年齢不問 ・経験不問 ・性別不問 ・新卒応援 ・子育て世代応援 ・エルダー応援 ・シニア応援 ・20代、30代、40代、50代、60代、70代活躍中! |
研修制度 |
年に数回研修を受けられるので未経験者でも安心です。 20代から70代までの幅広い世代、様々な立場の方が活躍中! 実際、弊社で働いている99%は元々非農家の出身者で、ほとんどの方が農業初心者の状態からスタートされています。「新しいことにチャレンジしたい」方や「学ぶ意欲がある」方なら、どんどん仕事を楽しめるようになること間違いなし♪ また研修だけでなく、新人の方には指導員もつきます。仕事を覚えていただくまで一から丁寧に教えますのでどうぞご安心ください。 |
シフト体制 |
自由なシフト制なので、働きたいスタイルの相談が可能♪ 自分のペースで気軽に働き出せるから安心です。 ・子育て中のママが多いため、子どもの急な病気等の対応OK! ・お子さんの園や学校の行事に合わせたシフトが組めます ・週3日以上、1日3時間からOK! ・最初は週3日で慣れたら週5日にしたいなどもOK! ・扶養範囲内OK! ・短時間勤務OK! ・専業主婦の期間が長く社会復帰をしたい方もOK! ・もちろんフルタイムでたくさん働きたい方もOK! ・復職/Wワーク/フリーター歓迎! |
休暇 |
土曜日・日曜日(季節により応相談) ※季節によりシフト調整有り(2ヵ月程度) |
有給 | 6ヶ月以上勤務者 |
応募方法 |
まずはお気軽にHP応募フォームよりご連絡ください。 その後、履歴書を郵送いただきます。 |