施設園芸(軽作業)
野菜苗の生産・出荷、トマトの生産・出荷が主な業務です。自然豊かな緑と前日光の清流に囲まれた山間の長閑な土地を舞台に、大自然の中で癒されたい方、健康的に身体を動かしたい方、家庭園芸(ガーデニング)や植物が好きな方、ぜひ気軽にご連絡ください!!
『農』×『未来創造』 || 『ヒト』×『農』を繋ぐきっかけづくり
私たちパナプラスは、農業と未来を繋ぎ、新たな農業を創造します
それが、Pana plus +
agro-creative farm
農業人口の減少
2010年
260.6万人
→
2018年
175.5万人
農業者の高齢化
平均年齢は65歳以上
耕作放棄地の増加
1985年
13.5万ha
→
2015年
42.3万ha
農業の本当の魅力を伝えきれていない。
私たちの使命は、一人でも多くに、農業の素晴らしさを知ってもらい、
農を職業選択のひとつにしてもらうこと。
私たちは、
農業を通して
笑顔集まる 幸せ拡がる 喜び溢れる
商品とサービスを創造します
家庭園芸向け野菜苗の生産で創業9年。
私たちは『農業を通して 笑顔集まる 幸せ拡がる 喜び溢れる 商品とサービスを創造する』
ことを基本理念とし、日々植物と真摯に向き合い続けています。
社員の99%は非農家出身の女性で構成。
20代から70代まで世代も立場も超えた女性達が互いに協力し合い、ひとつひとつ愛情を込めて植物を育てています。
女性の感性を生かしたワクワク・ドキドキの商品開発を展開。
『お元気様です!!』を合言葉として、毎日笑顔一杯楽しく、
パナプラスだから作れる最高のプロダクトをお客様へお届けします。
ヒトと自然に恵まれた豊かな自然環境
パナプラスの農場は、栃木市寺尾地区という
自然豊かな緑と前日光の清流に囲まれた山間ののどかな土地に位置します。
ゆっくりと流れる時間とヒトの温かみがある場所。
『困ったときはお互い様』精神を大切に、日々私たちは地域と共に成長します。
2019年8月にはJGAPの認証を取得し、
今後も安全・安心の農産物の生産を徹底していきます。
「ヒト」と「農」を繋ぐ拠点
私たちは、日頃野菜や果物を購入する際、一体何を思うのでしょうか。
そこに作っている人の顔だったり、変わりゆく季節の中で植物を大切に育てる過程等、
想像したり思い浮かべる人が果たしてどれだけいるのでしょうか。
手を伸ばせば何でもすぐに手に入る豊かな現代社会において、
植物の生命を感じることができる人は少なくなっています。
テラオデ+は、そんな遠く離れてしまった『ヒト』と『農業』を近づけるきっかけづくりの場所。
さまざまな『ヒト』と『農業』が近づくことで、『新たな農業』の未来を創造できる場を作っていきます。
野菜苗の生産・出荷、トマトの生産・出荷が主な業務です。自然豊かな緑と前日光の清流に囲まれた山間の長閑な土地を舞台に、大自然の中で癒されたい方、健康的に身体を動かしたい方、家庭園芸(ガーデニング)や植物が好きな方、ぜひ気軽にご連絡ください!!